

News
お知らせ
入構制限措置の実施と対面授業の一部開始について(感染防止策)
2020.07.01
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が解除されたことに伴い、令和2年7月7日(火)から、対面による講義、実習の一部を開始しますが、該当学生以外の入構は原則禁止と致します。
つきましては、感染防止策を実施します。通学する学生は、ルールの遵守をお願い致しま す。
1.学生の通学
(1)通学前に自宅等で検温し、フォーム形式の健康チェックシートを毎日提出する。
(2)発熱や感染が疑われる自覚症状がある場合には、通学を自粛し、指定教員にメールで報告する。
(3)スクールバス乗車時には、必ずマスクを着用し、手指消毒を行う。スクールバスの乗車人数は設定を守る。
(4)入構の際に学内入り口で、学生証による本人確認を行い、検温を実施する。
(5)入構することができる時間帯は原則として、8時30分から18時とする。終了した後は、速やかに退構する。
(6)構内では、許可された場所以外には、立ち入らない。
(7)構内では、飲食等のやむを得ない場合を除き、マスクを着用する。念のため、マスクは予備のものを用意しておく。
(8)大声での会話を控え、ソーシャルディスタンス(最低でも1メートル以上)を意識して行動する。
(9)食事は指定された場所とし、他者と近距離での会話などのないよう気を付ける。
(10)構内では、学内の感染防止マニュアルを遵守し、教職員からの指導、指示に従う。
2.対面講義、実習の実施と感染防止策
(1)令和2年7月7日(火)から、対面による講義、実習の一部を開始する。
(2)教室は換気のため、扉や窓を2か所以上、常時あるいは一定時間以上開放する。
(3)学生が着席する際は、お互いの間隔を十分取るようにする。
(4)手を清潔に保つために、こまめに手洗いをする。
(5)教員はファイスシールド、マスクを着用し、必要に応じて作業用手袋を着用する。
(6)机や椅子、ドアノブなど人が頻繁に触れるものや共有で使用するものはアルコール消毒を実施する。
本件に関するお問い合わせ先: yca.jimu@skycampus.jp