

News
オープンキャンパス
【ヘアショーってなに?】学生が作り上げる“本気”のヘアショー
2025.06.28
山野美容芸術短期大学では、年に数回『ヘアショー』を開催しています。
ヘアショーとは、美容業界などで行われるイベントやショーのことを指し、山野短大ではオープンキャンパスや学苑祭などで実施しています。
この記事では、山野短大の学生主体のヘアショーについて、下記の順で解説していきます。
1. 個性と感性が光る山野短大のヘアショーとは?
2. テーマ・世界観はどう決まる?制作の舞台裏
3. ヘアショーを通じて得られる成長と学び
4. 過去のヘアショーと来場者のリアルな声
5. 美容師志望じゃなくても楽しめるポイント
6. ヘアショー開催日程
1. 個性と感性が光る山野短大のヘアショーとは?
山野短大のヘアショーは、企画、構成、演出を務めるプロデュースはもちろん、以下すべてを学生たちが手がける本格ステージ。
・モデル
・ヘア
・メイク
・衣装
・照明
・音響
授業や課外活動で修得した美容の知識・技能を活かし、学生が主体的にショー当日に向けて活動しています。
多数の学生と力を合わせて作り上げるヘアショーでは、学生同士意見が違うこともあります。多様性を理解し、受容することの必要性を体感する機会の一つでもあります。
また、美容業界で現役として活躍する先生からお墨付きをもらったショーだけが披露されるため、学生たちが本気で挑んでいます。
2. テーマ・世界観はどう決まる?制作の舞台裏
ヘアショーを通して「伝えたいこと」「表現したい世界観」をゼロから考えるところからスタート。
学苑祭やオープンキャンパスなど披露する時期や目的、”山野短大ならでは”などを考慮して、プロデューサーの学生が自ら設定します。
テーマに沿って、各チームがヘア、メイク、衣装、音楽、モデルの表情やポージングなど細部に落とし込んでいくために、ディスカッションを重ね、統一感のある世界観をつくり上げます。
3. ヘアショーを通じて得られる成長と学び
ヘアショーに参加した多くの学生が、達成感や自信を得るだけでなく、チームで作ることの面白さがあると口にします。
限られた時間や与えられた予算の中で仕上げるステージには、学びのすべてが詰まっています。近い将来、社会に出て求められる『考える力』を育むことができる機会となっています。
4. 過去のヘアショーと来場者のリアルな声
山野短大では、1992年の創設以降、数々のヘアショーを実施してきました。
この記事では2024年のヘアショーの一部を紹介します。
また、学生の保護者の方々はもちろん、高校生や地域住民の方々、美容業界の方々から「学生のレベルの高さに驚いた」「感動した」という声をいただいています。
5. 美容師志望じゃなくても楽しめるポイント
山野短大のヘアショーは、美容師免許取得コースの学生だけでなく、インナービューティー、グローバルキャリア・ビューティービジネスコースの学生も参加します。
そのため美容師を目指す人にも、そうでない人にも楽しんでいただける内容となっています。
また、ヘアショーは髪型やメイクを真似てもらうためのものではありません。ショーで披露されるスタイルは、日常のヘアやメイクとは異なるクリエイティブな作品ばかり。ヘアショー全体の演出・音楽・衣装・光の使い方に至るまで、すべてに“表現”としてのこだわりがあります。ステージ全体の世界観を「芸術」として楽しむことができます。
美容だけでなく、ファッション・アート・映像・舞台などに興味がある人にとっても、刺激的で発見の多いショーです。学生の感性が表現された山野短大のヘアショーは、観る人の感性を豊かにしてくれるはずです。
6. ヘアショー開催日程
直近で山野短大のヘアショーが見られるチャンスは、2回。
・8月3日(日)13:00-15:30
・8月24日(日)13:00-15:30
どちらもオープンキャンパスのオープニングステージとしてヘアショーを行います。
▼8/3の予約は画像をタップ
※オープンキャンパスに関しましては、高校生、既卒など山野短大への進学を検討してる方及びその保護者の方のみを対象とし、事前の予約が必要となっています。
美容が好き、興味があるという高校生は、ぜひご参加ください。