資格取得

内容 具体的な取得方法・サポート体制等
福祉美容師
(一般社団法人日本美容福祉学会)
選択科目「美齢学演習」を履修し、美容師国家試験合格により取得。(美容師免許取得コースのみ)
美容福祉師2級
(一般社団法人日本美容福祉学会)
「介護職員初任者研修」(課外授業)(本学以外で履修しているものも可)を履修し、福祉美容師の取得要件を満たすことにより取得。(美容師免許取得コースのみ)
美容福祉サポーター
(一般社団法人日本美容福祉学会)
「介護職員初任者研修」(課外授業)を履修し、研修修了を認定された、美容師免許取得コース以外のもの。
介護職員初任者研修 修了証 「介護職員初任者研修」(課外授業)を履修し、研修修了を認定されることにより取得。
美容師国家試験受験資格 美容師関連科目の単位修得で受験資格取得。
受験のための対策講座あり。(美容師免許取得コースのみ)
ヘアケアマイスター プライマリーコース・ミドルコース
(日本ヘアケアマイスター協会)
認定試験を受験いただきます。課外の対策講座で受験をサポートします。
認定エステティシャン受験資格
(一般社団法人日本エステティック協会/一般社団法人日本エステティック業協会)300時間
エステ関連科目の単位修得で、受験サポート。
認定フェイシャルエステティシャン
(一般社団法人日本エステティック協会)60時間
エステ関連科目の単位修得で、受験資格取得。資格取得をサポート。
美容着付師/山野流着装奥伝講師 認定証 表札
きもの知識検定 初級認定証(一般財団法人国際美容協会)
「伝承美(着装)Ⅱ」科目の単位修得+資格申請及び査定審査で取得可。
① ブライダルアーティスト(和洋装) 認定証 盾
(一般財団法人国際美容協会)

② 花嫁着付師 証
(一般財団法人国際美容協会)

③パーソナルカラーベーシック修了証
(C&CIヤマノ株式会社)
「総合ブライダル学」科目履修+ブライダルアカデミー(課外)の受講により取得可。
フォーマルスペシャリストブロンズライセンス
(一般社団法人日本フォーマル協会)
認定試験を受験いただきます。課外の対策講座で受験をサポートします。
アソシエイト・ブライダルコーディネーター
(公益社団法人全日本ブライダル文化振興協会)
認定試験を受験いただきます。「総合ブライダル学」科目履修学生を対象に、課外の対策講座で受験をサポートします。
JNECネイリスト技能検定3級・2級
(一般財団法人日本ネイリスト検定試験センター)
「ネイル技術Ⅰ」科目で3級、「ネイル技術Ⅱ」選択科目で2級の資格取得をサポートします。
INAネイルスペシャリスト技能検定A級
(NPO法人インターナショナルネイルアソシエーション)
対策講座、及び試験を実施予定。 課外で受験をサポートします。
タカラベルモント CNDシェラック講習修了証 選択科目「ネイル技術Ⅱ」授業内で実施し、講習の規程時間数をすべて修めることにより修了証を発行します。
色彩検定(A・F・T)
(公益社団法人色彩検定協会)
検定試験を受検いただきます。「色彩学」科目などで受検をサポートします。
茶道裏千家初級
(一般財団法人今日庵)
「伝承美(茶道)」科目の単位修得で取得可。
花芸安達流入会水コース
(一般社団法人花芸安達会)
「伝承美(華道)」科目の単位修得で取得可。

アクセス

資料請求

簡単相談